#5 施工管理技士試験制度改正による現場の影響

ご閲覧ありがとうございます。

今回は令和3年4月より

施工管理技士試験制度改正があり、施工管理技士補という新しい資格が生まれたことによる

現場の影響についてお話していきます。

 

まずこの制度をすごく簡潔に説明しますと

施工管理技士には1級と2級があり、

1級は監理技術者として現場に配置できます。

 

発注者から直接工事を請け負い(元請)、かつ、4,000万円 (建築一式の場合は6,000万円)以上を下請契約を締結して 施工する場合は、主任技術者に代えて、監理技術者を置かなければなりません。

 

ですので下請けに発注する金額が上記に値する場合1級の施工管理技士の配置が必要な訳です。

 

監理技術者を配置した場合

基本的には他の現場と兼用して配置できません。

 

しかし、施工管理技士補が2名が監理技術者を配置した現場に入ることで現場の兼用ができるようになったのです。

 

この意図にはやはり、人手不足による問題改善対策であります。

 

1級施工管理技士の人口が減下したため、

工事現場に配置することが困難になります。

 

この制度のおかげ確かに、多くの現場が動かせるようになったと思います。

 

しかし、

1級施工管理技士は現場を兼任するため

かなりの負担を強いられます。

 

その分、給料などが上がると思いますが

残業が増えたり、土日出勤が増え、体力面と精神面の負担は大きいのです。

 

安全かつ潤滑に工事を行うためには1級施工管理技士を増やし、負担を減らして行きたいですね。

 

そのためにもやはり

建設業界を盛り上げ、若い職人の育成、新規参入者を増やすこと!

そうできるように頑張って行きたいです。

 

ご閲覧ありがとうございました。

 

 

 

#4 怒る上司 怒られる新入社員 どちらが悪い?

ご閲覧ありがとうございます。

今回は怒る上司 怒られる新入社員 どちらが悪い?というテーマです。

 

新入社員の方によく言われる事があります。

「〇〇さんによく怒られるので現場に一緒に行きたくない。」

「理不尽に怒られる」

など

 

状況はわかりませんが、どちらが悪いでしょうか?

 

これは一概にはどちらも悪くありません。

 

まず、新入社員の目線で見ていきます。

新入社員はまだ仕事になられておらず、仕事内容の理解もしてないため、幼稚園児と同じ状況です。

 

上司からしたら仕事が日常生活なので全てを当たり前に思ってしまいます。

 

例えば、テレビ点けるという仕事があるとします。

 

上司はテレビはリモコンを使ってつける事がわかってます。つまり、テレビのリモコンが必要。

そして、テレビのリモコンがある場所を理解してるのでそれを持ち出し、テレビのリモコンの操作ができるためテレビを点け、視聴することが可能です。

 

猿も木から落ちると言いますからたまに間違えて

エアコンのリモコンを手に取ることもありますが

すぐに修正できます。

 

しかし、新入社員は、テレビの点け方がわからない。リモコンを使う事がわかっても操作できない。

 

これを仕事に置き換えてると

上司は、仕事内容に対して、当たり前のように必要な材料や、工具を持ち出し、仕事を進めて行けます。

 

しかし、新入社員は、まず、仕事内容に対して

何が必要なのか、どうしたらいいのかわからないのです。

 

上司の感情的には、何でこんな当たり前の事、簡単な事ができないか理解できないのです。

 

(全ての人に当てはまる訳じゃないありません)

 

そう思うと

やはり、新入社員に怒ってしまうのです。

少し、期待しすぎなのかもしれません。

 

冒頭に書いた通り

一概に、どちらも悪くないと思います。

 

新入社員は幼稚園児から小学生、中学生とどんどんステップアップしていくことが大事です。

 

上司も怒ると成長を止めてしまいます。

 

上司の立場からすれば

これくらい出来るだろうと思い、出来なければ

怒ってしまう気持ちもわかります。

こちらは本当に当たり前な事だと思ってますから。

 

大人である新入社員でも

考え方は悪いですが、まだ幼稚園児だと思って接して下さい。

すぐに小学生、中学生とステップアップしますから。

 

 

怒るというのは疲れます。

しかし、怒られる内が花でもあります。

新入社員のやる気の問題でもあります。

 

現場は楽しく、平和に過ごして欲しいと思います。

 

ご閲覧ありがとうございました。

 

 

 

 

 

#3 働き方改革 国の取り組み

ご閲覧ありがとうございます。

今回は建設業の人手不足問題の国の取り組みについて考えを伝えようとおもいます。

 

国は人手不足の原因に以下の事をあげてます。

 

・他の業界と比較して長時間労働が常態化しており、週休2日を確保できていない企業が少ない。

 

・給与に関しては上昇傾向にあるものの、生産労働者に限れば他の業界よりも低い水準にある。

 

たしかにその通りだと思います。

 

しかし、単に休みが多くなったらどうなるでしょうか?

限られた工期の中、時間に迫られた状況においての作業は決してよい方向にはいきません。

 

例えば、手抜き工事をしたり、安全作業を怠ったりします。

 

人手不足の中、限られた労働時間で、限られた人数で作業するわけなので週休2日にするには、やはり、誰が休んでも現場を動かせる人手がいる訳です。

 

工場勤務の交代制みたいなことです。

 

もちろん、週休2日制などの取り組みは否定しません。ただ、それは人手不足の解消にはならないと思います。

 

建設業をもっと魅力的なものにするため

次回、このプロジェクトの詳しい内容を

お伝えしようと思います。

 

ご閲覧ありがとうございました。

 

#2 自己紹介

ご閲覧ありがとうございます。

前回の引き続きになります。

 

今回は自己紹介です。

 

自分は愛知県で生まれ育ちました。

家庭は普通より下くらいの環境で育ちました。

 

高校は工業高校 電気科に入学し、卒業しました。

 

卒業後は大手電力会社の下の会社の

さらに下の会社で2年間働きました。

 

会社で決められた時間、決められた給料で

働く事が嫌になり、辞めました。

 

しかし、生活する上でお金が必要なわけですから働くしかありません。

 

そこで選んだのはホストクラブでした。

 

ホストクラブでは売り上げを上げる事によって

出勤時間を選べたり、給料は、歩合制ですので

頑張った分だけ給料も上がります。

 

最初はもちろん売り上げがないですので

掃除や、先輩のお客様の接待に入りましたが

わずか2ヶ月でそのお店のNO.1になりました。

 

地方の小さなホストクラブだったので

月に300万円ほど売り上げたらNO.1になれます。

 

半年間NO.1を維持していましたが

当時の彼女(いまの妻)がいまして、結婚を

考えていたため、ホストを辞めました。

 

そして次に就職した場所が

電気工事業でした。

 

電気工事士として働いていく中で

建設業の他業種との関わりもかなり多くなりました。

 

建設業は本当に多くの業種があり、様々な人々がいます。

 

そんな中、新入社員に傲慢な態度の上司、危険な不安全作業、遅くまで働いて疲れ切った職人、

思い込み過ぎだと思いますが、奴隷の様でした。

 

そんな事を思っていた矢先に

建設業の人手不足問題を国が問題し、

資格取得の条件緩和や、労働時間の決まりなどの

取り組みを掲げてきました。

 

でも、そんな事で建設業界に人口増加は見込めない、逆に職人を苦しめのではないかと思い、

今回のプロジェクトをやろうと思いました。

 

長くなりましたが

以上で簡単な自己紹介となります。

 

ご閲覧ありがとうございました。

 

 

#1 はじめまして!

ご閲覧ありがとうございます。

今回は、投稿1発目という事で、ブログを書く目的と、簡単な自己紹介をしようと思います。

 

 

まず、今回ブログを書くきっかけになったのは、このたび、【令和の建設業働き方改革project】

を発足しましたので、このプロジェクトを広げていくためのツールとしてブログを始めさせて頂きました。

 

 

さて、この【令和の建設業働き方改革project】とはなんぞや?という疑問点が生まれていると思いますので簡単に説明させて頂きます。

 

建設業界において近年の最大な問題点、それは人手不足です。建設業は過去、現在、未来、いつの時代においても必要な業界ですし、ロボットを駆使してもかならず人の手で、ものづくりをしていく必要があると思います。

今回、その人手不足という問題点の原因を追及した結果、建設業界の働き方に問題があると思いました。

この問題は国も勢力を上げ、改善に取り組んでいますが、逆に会社や、経営者を圧迫していると考えています。

 

 

もちろん、経営者と働き手では後者の方が圧倒的に多いですし、日本では経営者は働き手より、弱い立場で政治が進んでいるため、このような形になると思います。

 

しかし、自分の考えでは経営者を圧迫することにより、従業員に対しての厳しい働き方を与えてしまうと思いますので、逆に従業員が辞めてしまい人手不足になっていると考えています。

 

根本的にこの業界の人口を増やすには

・仕事を知ってもらうこと

・楽しく仕事すること

・技術を磨きやすくすること

まだありますが、基本的にこの3つの事だと

考えております。

 

このプロジェクトの主な活動内容としましては

・【新規入場者教育】

 新入社員の方の質問などを熟練者が答えていく

・【ツールボックスミーティング】

 新入社員の悩み事を聞く

・【建設なう】

 建設現場の今を知る

・【独立支援 建助(ケンスケ)】

 建設業限定でクラウドファンディング

・【現場事務所】

 建設業が業種別に繋がっていくコミニティー

 

上記の活動内容を実行していこうと思います。

 

働き方を変えていき、建設業界の人口を増やすために発足したプロジェクトであります。

このブログでは建設業の今の現状と、令和新時代の新しい働き方の考えを書いていこうと思います。

ここまでブログを書くのに自分に学がないため言葉の意味を検索しまくって文章を打ったので疲れました。

なので今回は自己紹介は無しで、次回に回します。

ご閲覧ありがとうございました。

またの閲覧よろしくお願い致します。